国内ニュース


 国環研、富士山頂での自動CO2濃度観測機器による長期間観測に成功

発表日:2017.04.14


  国立環境研究所は、富士山頂で東アジア全体が把握できるCO2濃度が観測可能と判明したと発表した。同研究所地球環境研究センターでは、富士山頂で年間を通して大気中CO2濃度を測定するために、バッテリー電源で自動稼働するCO2濃度計測機器を開発・制作し、2009年に富士山頂の旧富士山測候所に設置した。今回、富士山頂の大気をフラスコに採取し、研究所に持ち帰り分析したところ、同装置の測定精度が非常に高いということが確認できた。一方、7年間の富士山頂でのCO2濃度の観測結果を解析したところ、富士山頂のCO2濃度は、北半球中緯度の平均的なCO2濃度を示すハワイ島のマウナロア観測所の濃度に比べ年平均が約1ppm高いことなどが判明した。また、富士山頂のCO2濃度は、中緯度における東アジア域における代表的な濃度を示していると思われ、マウナロアと富士山両者の差から東アジア域のCO2の放出源が吸収源を上回っていることが明らかになったという。

情報源 国立環境研究所 報道発表
機関 国立環境研究所
分野 地球環境
キーワード モニタリング | 国立環境研究所 | ハワイ | 東アジア | 観測 | 機器 | 富士山 | CO2濃度
関連ニュース

関連する環境技術