国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、神戸大学、国立環境研究所(NIES)と共同で、大気中のPM2.5エアロゾル粒子(PM2.5)などに含まれる窒素化合物が、植物プランクトン量を増大させる大きな役割を果たしている可能性があることを解明した。同研究チームは、東アジア域から排出された窒素化合物が外洋域に輸送され、海表面へ沈着することによる植物プランクトンの応答に対し、これまで個別に運用されてきた大気化学領域輸送モデルと海洋低次生態系モデルを結合し、「地球シミュレータ」を利用した数値計算実験を行い評価した。その結果、大気物質中の窒素化合物が西部北太平洋亜熱帯域で植物プランクトンの増幅に大きな役割を担っていることが示唆された。この成果は、PM2.5の窒素化合物成分が、西部北太平洋亜熱帯域の植物プランクトンの成長にとって非常に重要な栄養塩の供給源であることを明らかにしたという。