(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、同機構の固体高分子形燃料電池(PEFC)プロジェクトの中核的役割を担う「山梨大学燃料電池ナノ材料研究センター」が本格稼動すると発表した。同機構は、次世代自動車として期待される燃料電池自動車(FCV)の2015年の一般ユーザへの普及開始、2020年以降の本格的普及に向けたコストダウン及び耐久性の向上の課題解決のため、PEFCの技術開発を実施。その中核となる同プロジェクトでは、山梨大学の渡辺政廣教授をプロジェクトリーダーとし、燃料電池の「電極触媒、電解質膜等」の新材料の開発及び試作、解析、評価試験を一体的に推進している。同センターは、国内外の研究者を結集した研究体制のもと、世界最先端・最高性能を有する研究設備及び世界最高水準の実験環境を有した国際的な研究開発拠点となり、今後の日本の燃料電池技術開発を担う、大学、産業界等の若手研究者の人材育成の場としても期待されるという。