国内ニュース


 JAEA、環境モニタリングデータを利用して森林生態系のセシウム動態を解明

発表日:2019.12.24


  (国研)日本原子力研究開発機構(JAEA)は、福島県東部の渓流に生息するヤマメ・ウグイ(以下「渓流魚」)のセシウム(Cs)濃度の変化が、森林内のCsの動きと関係していることを明らかにした。東京電力福島第一原子力発電所事故後、JAEAは環境中のCsに関する流域規模での「包括的な調査研究」を行っており、計算モデルの開発や、放射性物質のモニタリング調査などに取り組んでいる。今回、阿武隈川と福島県浜通り主要河川流域のモニタリングデータを用いて、森林から渓流魚へのCsの動きを分析した結果、Csは3つの供給源(落葉、落葉・腐食などに富む有機土壌層、表層水・地下水)から河川水を経由し、取り込まれていることが明らかになった。また、3つの経路の役割は経年的に変化しており、落葉などのCs濃度低下に伴い、渓流魚中のCs濃度低下が起きていることが分かった。今回の計算モデルや分析手法は、渓流魚のみならず、森林生態系のきのこ類や野生鳥獣類にも適用できるという。

情報源 日本原子力研究開発機構 プレスリリース
機関 日本原子力研究開発機構
分野 健康・化学物質
自然環境
水・土壌環境
キーワード 森林 | 日本原子力研究開発機構 | 福島県 | 放射性物質 | 福島第一原子力発電所 | セシウム | 渓流 | JAEA | ヤマメ | ウグイ
関連ニュース

関連する環境技術