国内ニュース


 大阪ガス、「脱炭素化」技術の開発成果と新たな取組を紹介

発表日:2021.01.25


  大阪ガス(株)は、水素とCO2からメタンを合成する技術(メタネーション)の鍵技術となる、「固体酸化物型電気分解素子(Solid Oxide Electrolysis Cel ; SOEC)」の実用サイズセル試作に成功した。ガス業界は、「2050年カーボンニュートラル」への挑戦において、水素、バイオガス、CCUS等とともに、メタネーションを主要な技術分野に位置付けている。同社は以前から革新的なメタネーション技術の基礎研究に取り組んでおり、今回、SOECの低コスト化や強靭化が図られたことで、今後の高効率化やスケールアップ実現に目途を付けた(技術確立の目標年次:2030年頃)。一方、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募事業「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/次世代火力発電基盤技術開発/CO2分離・回収型ポリジェネレーションシステム技術開発」に採択され、(一財)石炭エネルギーセンターと共に、石炭やバイオマスなどの燃料を、空気中の酸素を用いずに、酸化鉄などの金属酸化物中の酸素を使って燃焼させる「ケミカルルーピング燃焼技術」の研究開発を始動するという。

情報源 大阪ガス(株) プレスリリース
大阪ガス(株) プレスリリース
〔参考〕(一社)日本ガス協会 カーボンニュートラルチャレンジ2050(2020年12月16日)
機関 大阪ガス(株) (一財)石炭エネルギーセンター
分野 環境総合
キーワード 水素 | NEDO | バイオガス | CCUS | 石炭エネルギーセンター | SOEC | メタネーション | 2050年カーボンニュートラル | 電気分解素子 | ケミカルルーピング燃焼技術
関連ニュース

関連する環境技術