国内ニュース


 ごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業(観光庁連携事業)の採択結果

発表日:2024.05.17


  環境省は、ごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業(観光庁連携事業)の採択結果を発表した(公募期間:令和6年3月7日~4月10日)。本施策は、観光地でのポイ捨て防止やごみの発生抑制につながる先進的事例を創出し、広く情報発信と横展開を図ることを目的としている。今回、富士山観光振興と連携したスマートリサイクルBOXの設置によるごみ散乱抑止及び再資源化の促進(MS&ADインターリスク総研、三井住友海上火災保険)、有料ごみ箱を活用した上信越国立公園・谷川岳の保全と地域活性の共存モデル事業(JTB群馬支店)、デジタル技術やIoTを活用したポイ捨てごみの発生抑止と、3R推進による、サステナブル・ツーリズム促進事業モデル(BIPROGY)、東京都内における植栽等路上構造物設置によるごみのポイ捨て抑制効果の検証(ピリカ)および世界自然遺産「西表島」ボトルリユースと給水によるごみの発生抑制モデル事業(ミシマ・オーエー・システム)の5件が採択された。

情報源 環境省 報道発表資料
採択された事業の概要 PDF
機関 環境省
分野 ごみ・リサイクル
キーワード 環境省 | JTB | 観光庁 | 三井住友海上火災保険 | ピリカ | ごみのポイ捨て・発生抑制対策等モデル事業 | MS&ADインターリスク総研 | BIPROGY | サステナブル・ツーリズム | ミシマ・オーエー・システム
関連ニュース

関連する環境技術