TOPPAN、アールエム東セロ、三井化学の3社は、印刷済の軟包材OPPフィルムを水平リサイクルしたパウチのサンプル提供を2024年10月から開始する。このリサイクルOPPフィルムは、TOPPANで発生した廃棄フィルムを回収し、三井化学名古屋工場でインキを除去してペレット化し、アールエム東セロでフィルム化するプロセスを経ている。再生フィルムは量産加工適性を確認し、パウチとしての物性評価もクリアしている。---本製品の開発は、日本政府が提唱するプラスチック資源循環戦略に基づき、2025年までにリユース・リサイクルが可能な材質構成に置き換えることを目指している。三井化学は2022年から「RePLAYER®」という取り組みを開始し、廃棄フィルムの再生に取り組んでいる。今回の共同実証試験は2023年8月から開始され、量産化が可能となった。なお、サンプルは、2024年10月23日から25日に東京ビッグサイトで開催される「TOKYO PACK 2024」で展示される予定である。
情報源 |
TOPPAN ニュースルーム
アールエム東セロ NEWS 三井化学 ニュースリリース |
---|---|
機関 | TOPPAN(株) アールエム東セロ(株) 三井化学(株) |
分野 |
ごみ・リサイクル 環境総合 |
キーワード | リサイクル | 循環経済 | 環境保護 | プラスチック問題 | ペレット化 | プラスチック資源 | OPPフィルム | パウチ | インキ除去 | 量産加工 |
関連ニュース |