九州大学と双日は、養殖業に甚大な被害をもたらす有害赤潮の挙動を予測することで養殖業の安定運用に資することを目的とした共同研究契約を締結した。また、長崎県および佐賀県にまたがる伊万里湾における有害赤潮の発生と挙動予測を地図上に表示するアプリケーション「赤潮予測アプリ」を開発し、地元の養殖業関係者に提供する実証実験を開始した。赤潮は海中に生息する植物プランクトンが異常に増殖する現象で、特に毒素を産生するカレニア ミキモトイが増殖すると養殖魚が呼吸困難に陥り死んでしまう。2023年には長崎県で13億円の被害が発生しており、対策が急務である。赤潮予測アプリは、九州大学大学院総合理工学研究院の山口創一助教が開発したシミュレーションモデル「UCHI」をベースにしており、複雑な地形や気象変動を高精度に再現する。これにより、カレニア ミキモトイ赤潮の発生・挙動予測が1週間先まで可能となる。―――双日は2008年に双日ツナファーム鷹島を設立し、伊万里湾口の鷹島で本マグロを肥育している。2024年7月からは地元の漁業や養殖関係者60名に対し、赤潮予測の情報配信を無償で開始した。