国内ニュース


 (独)海洋研究開発機構、短寿命の二酸化窒素を低濃度でも通年で高精度観測することに成功

発表日:2011.02.17


  (独)海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、寿命が約1日と短い二酸化窒素(NO2)の大気中濃度を、同機構が開発したMAX-DOAS(マックスドアス)装置を用いて、高精度で通年観測することに世界で初めて成功したと発表した。NO2は、自動車の排気ガスなどの化石燃料を主な発生源とする大気汚染物質で、酸性雨や光化学大気汚染などの現象の鍵となる物質である。一方、これまでは、非常に低濃度なNO2に対し、従来の観測装置では感度が足りず、高感度測定装置では安定した通年観測が難しかった。今回、同機構では、沖縄県辺戸岬においてMAX-DOAS装置による地上からのリモートセンシングで観測したデータを解析。その結果、同装置で検出可能なNO2の最低濃度は0.1ppbv以下であり、従来の最低濃度(約1ppbv)よりも高精度に、しかも通年で観測できていることが確認された。また、大気がユーラシア大陸から運ばれてくる時間が短いほどNO2濃度が相対的に高いという結果が得られ、従来の大気化学反応による説明と整合的であることから、測定の信頼性の高さが裏付けられたという。

情報源 (独)海洋研究開発機構(JAMSTEC) プレスリリース
機関 (独)海洋研究開発機構(JAMSTEC)
分野 地球環境
大気環境
キーワード 酸性雨 | 大気汚染 | 海洋研究開発機構 | 排気ガス | 大気観測 | アジア | 二酸化窒素 | NO2 | JAMSTEC | 高精度
関連ニュース

関連する環境技術