東北大学は、同大学・金属材料研究所の松尾元彰講師、折茂慎一教授らの研究グループが、ナトリウムイオン二次電池向けの固体電解質として応用が期待される、新たな錯体水素化物の合成に成功したと発表した。ナトリウムイオン二次電池は、資源性に優れ安価な「ナトリウム」を用いることから、レアメタルであるリチウムを用いるリチウムイオン二次電池に代わる、次世代の次世代蓄電池の候補のひとつとして注目されているが、高いイオン伝導性を備えた固体電解質(ナトリウムイオン伝導体)の開発が課題であった。今回、研究グループでは、ナトリウムイオン二次電池に関する基盤研究に取り組む中で、NaBH4とNaNH2を1:1 のモル比で組み合わせることで合成できる錯体水素化物Na2(BH4)(NH2)が、高いナトリウムイオン伝導特性と電気化学的な安定性を示すことを明らかにした。同研究成果は、ポスト・リチウムイオン電池の候補としての全固体ナトリウムイオン二次電池に応用できるものと期待されるという。
情報源 |
東北大学 プレスリリース
同上 詳細版(PDF) |
---|---|
機関 | 東北大学 |
分野 |
地球環境 |
キーワード | リチウムイオン電池 | レアメタル | 東北大学 | 蓄電池 | 電解質 | 二次電池 | ナトリウムイオン電池 | 水素化物 |
関連ニュース |
|