アンケート
FAQ
ご利用ガイド
お問い合わせ
検索
環境GIS+
スマートフォン用ニュースページはこちら
ニュース・イベント
環境GIS
研究・技術
環境学習
検索・ナビ
PickUp
蓄電池
研究・技術 - 環境技術解説
自動車リサイクル技術
研究・技術 - 環境技術解説
焼却処理
研究・技術 - 環境技術解説
廃棄物発電
研究・技術 - 環境技術解説
News
新着情報メール配信サービス
国内ニュース
【展望】再エネ共生税—自治体主導の秩序形成策となるか?
三井化学ら、NECのMI技術で再生プラ前処理工程を効率化
北極海メルトポンドが海氷に与える栄養塩濃縮と循環機能
日本で約半世紀ぶりに発見された新種ハナムグリ属昆虫
東大×東電PG、本郷でGX型ワット・ビット連携PJを始動
もっと見る
海外ニュース
中国・東北林業大学、国家支援のもと竹繊維を分子レベルで再構築—高強度・多用途バイオプラを創出
海水中の炭素を電気化学的に回収・変換し、高速増殖性の海洋性細菌 Vibrio natriegens によって生分解性プラスチック原料へとアップサイクルする新技術
戦争遺物の投棄地が海洋生態系に貢献!バルト海の未使用弾薬、毒性曝露リスクは否めないものの硬質表面が底生生物群集の生息環境として機能
EPAの研究者ら、米国河川の生物モニタリングデータ(1993〜2019年)を解析―水温上昇とゲームフィッシュ増加により冷水域で魚類多様性が減少・温水域では均質化
【ゼロデー発生予測】釜山大学、Day Zero Drought(DZD)初発時期・ホットスポットを定量推定―2030年までに地中海地域・南部アフリカ・北米などで水供給停止リスクが顕在化
もっと見る
新着情報
2025/10/02
新着
大気汚染常時監視データ
に、2023年度月間値・年間値データ、時間値データ、及び測定局データを追加しました。
2025/10/01
新着
地環研ポータル「
全国環境研会誌
」にVol.50 No.3(電子ジャーナル版)を追加しました。
2025/09/09
新着
環境GIS「
家庭CO2:世帯あたり排出量
」を公開しました。
2025/07/16
ダイオキシン類調査結果の2023年度データを「
ダイオキシン類調査結果Light版
」に追加しました(環境GIS)。
2025/06/12
「
暑さ指数(WBGT):昼間の日最高値
」に2024年度データを追加しました(環境GIS)。
もっと見る