国内ニュース


 JAMSTEC、関東地方における熱中症と気候変動の関係を解明

発表日:2014.07.10


  (独)海洋研究開発機構(JAMSTEC)などの共同研究チームは、関東地方における熱中症の死亡者数と気候変動の関係を解明したと発表した。近年の熱中症による死亡者数の増加には、高齢化や温暖化との関係が示唆されているが、熱中症の死亡者数の年々変動と気候変動の関連性について、これまで具体的な分析が行われていなかった。今回、研究チームでは、1980年から2010年まで約30年間の統計データと気象観測データを解析。その結果、死亡者数の変動と日最高気温が35°Cを越える猛暑日数の変動が強く関係しているとともに、猛暑日数の変動には熱帯域のエル・ニーニョ/南方振動現象やインド洋ダイポールモード現象が関わっていることを明らかにした。この成果は、熱中症の発生に熱帯域の気候変動現象が間接的に関わっていることを示唆するものであり、今後、気候モデルを用いて気候変動現象を精度良く予測し、猛暑日に関する情報を事前に社会に発信することで、熱中症による被害を予防していくことが期待されるという。

情報源 (独)海洋研究開発機構(JAMSTEC) プレスリリース
機関 (独)海洋研究開発機構(JAMSTEC)
分野 地球環境
健康・化学物質
キーワード 熱中症 | 気候変動 | 海洋研究開発機構 | エルニーニョ現象 | 熱帯 | JAMSTEC | 気象 | ダイポールモード現象 | 猛暑日
関連ニュース

関連する環境技術