住友商事(株)は、さいたま市及び埼玉高速鉄道(株)の協力を得て、電車の減速制動時の物理エネルギーにより発電する「回生電力」を蓄電し、電動バスに超急速充電する実証事業を開始すると発表した。同実証事業は、従来回収することが難しかった電車の回生電力を次世代蓄電池によって全量回収し、パンタグラフ接触式充電器により電動バスに5分以内に「超急速充電」するシステムを活用した交通インフラの運行を実証するもの。2018年秋には埼玉高速鉄道の浦和美園駅バスターミナルに超急速充電システムを設置し、JRさいたま新都心駅との間で次世代「ゼロエミッション電動バス」の運行実証を開始する予定。さらに、2020年には、さいたま市と連携し、東京オリンピック・パラリンピック競技大会の会場間をつなぐ「ゼロエミッション地域公共交通インフラ(電動バス)」として営業運行を目指すという。
情報源 |
住友商事(株) ニュースリリース
さいたま市 記者発表 埼玉高速鉄道(株) プレスリリース |
---|---|
機関 | 住友商事(株) さいたま市 埼玉高速鉄道(株) |
分野 |
地球環境 |
キーワード | 公共交通 | ゼロエミッション | 住友商事 | 蓄電池 | 充電 | 電車 | さいたま市 | 回生電力 | 埼玉高速鉄道 | 電動バス |
関連ニュース |
|