国内ニュース


 秋田県立大など、セシウムの吸収を大幅に低減できるイネを開発

発表日:2017.07.14


  秋田県立大学は、筑波大学、農業・食品産業技術総合研究機構との共同研究により、セシウムの吸収を大幅に低減できるイネを開発した。東京電力福島第一原発事故に由来する放射性セシウム(Cs)の作物への移行を阻止することが課題となっている。今回研究グループは、突然変異を誘発させたイネ変異体(遺伝子組換えでない)11,000個体を試験圃場で栽培し、収穫した玄米の133Csを定量分析した。その結果、玄米のセシウム濃度が親品種(あきたこまち)の10%以下となる個体を見い出すことに成功した。また、遺伝子解析により、これまで未解明であったイネの根からのセシウム吸収の大部分がカリウム輸送体の一つOsHAK1によるものであることを明らかにした。この極端にセシウムを吸わないイネは、収量も親品種と遜色ないことから、米への放射性セシウムの吸収抑制策として活用されることが期待されるという。

情報源 秋田県立大学 お知らせ
筑波大学 注目の研究
機関 秋田県立大学 筑波大学 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)
分野 健康・化学物質
キーワード イネ | 放射性セシウム | 筑波大学 | カリウム | 突然変異 | 輸送体 | 秋田県立大学 | 農業・食品産業技術総合研究機 | あきたこまち
関連ニュース

関連する環境技術